まどりです。
「発達凸凹夫婦の記録」ブログを始めて1か月半が経ちました。
ワードプレス、Googleアナリティクス、サーチコンソール、
デザインテーマ、SEO…
ブログ書くこと以外も勉強すること、やることいっぱいですね!
「Googleアドセンス」の申請もその1つ。
今回はGoogleアドセンス合格のポイント(推測)を簡単に書きたいと思います。
私自身いくつかのサイトを参考にさせてもらって合格できました。
合格ホヤホヤの今のうちに、これからアドセンス申請をする方の少しでも参考になればと思い、記録として簡単にまとめたいと思います。
いまがアドセンス申請のチャンス?
基本さえ押さえれば審査は厳しくないかも
アドセンス申請時のブログ状態
・記事数13
・1記事当たりの文字数2,500〜3,500程
・更新頻度 週1〜2回
準備したこと
・ブログに「問合せ」、「プライバシーポリシー」の2つの固定ページを作った
プライバシーポリシーは
「この文章をコピペしてください」
と大変親切なサイトからありがたくコピペさせていただきました。
アドセンス申請から結果まで
【申請】2019年10月24日(金)夜
【結果】翌25日(土)夕方に合格のメールが届く
申請から18時間後に結果が届きました。
仕事が早い!
アドセンス合格のポイント【推測】

①サイトに「問合せ」、「プライバシーポリシー」の2つの固定ページを作る
②プロフィール記事を書く
③ある程度の文字数の記事を自分のことばで書く(1記事2,000字前後?)
④ブログに載せる写真やイラストはフリー素材を使う
「アドセンスの申請までまずは15記事を書こう」
とか書いているサイトも見かけましたが
申請だけなら正直13記事もいらなかった気がします。
7〜8記事で1度申請してみるのもアリかと思います。
たぶん今、基本的なポイントさえ押さえれば審査は厳しくない気がしてなりません。
私のこのブログを見ていただければ分かると思います。
これからアドセンス申請をする方の合格を願いつつ、、
合格後、何をどうしたらいいか今チンプンカンプンです笑。
勉強、勉強ですね、ググりまくります!
人の役に立つようなブログを書くことと、
小銭稼ぎが両立できればうれしいな〜。
SEOとか奥が深くて学びがいがありそうです。
新しいことを学ぶのは苦しい時もあるけれど、視野が広がるので楽しいですね!
このブログは、発達凸凹夫婦の「ケイさん」と私「まどり」の体験談を中心に書いていきますが、
なるべく読んでくれる方の役に立つような情報も書ければと思います。
これからもよろしくお願いします!